イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

eco(質問主)


猫アイコン 猫 18歳 オス 雑種

体重:5.3kg

飼育歴:17年10ヶ月

居住地:千葉県印旛郡酒々井町

飼育環境:室内

今月18歳になる雄猫です。
これまで、病気知らずで元気に過ごしていました。2〜3週間前より、嘔吐や軟便がありましたが食欲はありました。ここ1週間ぐらいから、食欲はあるのですが、少量しか食べなくなりましたが、チュールなどおやつは良く食べていました。
去年末には6kg弱あった体重が5.3kgまで落ちてしまいました。
病院で調べたところ、スナップfplという検査キットで膵炎の診断でした。血液検査では、BUN39.3 クレアチニン2.3 CPK325と逸脱が見られる以外は正常値です。熱もありませんでした。
ガスターとスパカールを処方され、朝夕で内服しています。食事はHILLSのidのキャットフードと缶詰を出されましたが、ほんのちょとしか食べてくれません。
他に2匹いるので、はっきりはわからないのですが、病院に行ってから嘔吐は2日前に一度あったようです。便は普通の便が出た後に、まだ軟便が出ていますが酷い下痢ではありません。

食欲はあるようで、ご飯の時間になると以前よりは控えめですが、食事をねだります。でも市販のキャットフードも缶詰も少量しか食べず、おやつ的なものしか食べてくれません。脱水予防の食事で水分補給できるペースト状の物は食べてくれますが1パック14kcalしかありません。水はよく飲んでいて、おしっこもちゃんと出ています。

病院から出された療法食を食べさせるべきですが、あまり食べないのもよくないと言われ、市販の物も取り入れいますが、必要量をたべてくれません。いつもより元気がないぐらいで、うずくまって寝てもいません。お腹を触っても嫌がらないので痛みはなさそうです。

内服が開始になってから今日で5日目です。
食事はやっぱり食べなくても療法食を食べさせた方がいいですか?かかりつけの先生からはあまり食べないのも良くないから市販の物を絶対に食べちゃいけないわけではない、ただそれを食べて、どう症状がでるかと言われました。

今後、食事をどのようにしたら良いでしょうか?
また、膵炎は治るものですか?
よろしくお願いいたします。

日時2019-07-08 13:16:01

専門の獣医師からの回答

i/dなどの療法食は栄養バランスと消化性が考慮されていますので、食べてくれると安心なのですが、長年市販のフードや缶詰、おやつなどを食べ慣れていると、中々療法食を食べてくれないことが多いものです。
先ずは、嗜好性を上げるために、フードに混ぜたりまぶしたり出来る「ちゅーる」や、茹でたレバーのパウダーなどを療法食に混ぜたり、少し暖めたりしてみられては如何でしょうか。
長期間食餌の摂取量が少ないままだと、それによる弊害も生じますので、栄養のバランスを考えながらある程度食べさせることも体力維持の観点からは必要です。そのためには、食欲の有無を確認する目的も含めて、嗜好性の良い市販のフード類を上手に使うことにもメリットがあると考えます。
ただし、お腹の調子が悪くなる(下痢になるなど)ほどに食餌が偏ってしまわないように配慮が必要です。
動物病院には、より高カロリーな流動食もございますので、少量宛口から給餌できるのであれば経口給餌できる流動食でお勧めのものを頂かれると良いでしょう。
なかなか食欲が出ない場合は、ミルタザピンのような猫に投与できる食欲増進剤がございますので、高齢のご愛猫に投与可能かどうか主治医にご相談下さい。
膵炎は症状が改善するまでに日数を要することがございます。嘔吐が止まっているのであれば改善が期待できると思います。

日時2019-07-17 00:23:57

eco(質問主)


ご回答ありがとうございます。
相談後、検査はしていないのですが、VB12が吸収されづらくなっている可能性を考え、内服はそのままにVB12の皮下注射を3日おきにしています。普通の便の後に黄土色の軟便〜泥便が1日1回あり、便をみせた所、4日前からウルソが処方されました。同じ時期に、ガスターからオメプラールへ変更し、スカパールは朝夕だったのを夕のみに減量しました。現在はウルソ、オメプラールを朝夕、スカパールを夕に内服しています。
ウルソを処方されてから、3日間は、軟便から普通便になりましたが、また今日から下痢に変わってしまいました。いつもは1日1回だった排便が今日は3回あり、内2回が下痢便です。排便時に毛玉を嘔吐しました。嘔吐は3週間で3回くらいありました。
食欲は相変わらずで、今は固形物はほとんど食べず、スープのようなものばかり舐めています。カリカリも口にするのですが、ほとんど口からこぼれてしまい、食べれていません。療法食はHILLSのidからロイヤルカナンの消化器サポートに変わりましたが、全くたべてくれません。
体重は約3週間で5.3キロから5.1キロに落ちてしまいました。主治医にミルタザピンを相談しましたが、高齢の猫には不向きであること、問題解決にはならないとのことで処方はしてもらえませんでした。
今は主治医を信じて通院するしかないのですが、心配で仕方ありません。今の状況で、炎症止めやステロイドの使用はしない方がいいのでしょうか?食事は食べれるものを与えていても大丈夫でしょうか。熱はなく38.5度ほどです。
お忙しいところ申し訳ないのですが、ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

日時2019-07-21 23:36:26

eco(質問主)


*訂正
最初はガスターとスカパールを朝夕で内服しつつ、VB12の注射を3日おきにしていましたが、今は薬はウルソとスパカールを朝夕、オメプラールは朝夕だったのを夕だけに減量しています。便の色が落ちついているので、薬はこのまま変えずに様子を見ましょうとの事です。VB12の注射は3日おきにしていましたが、1週間おきに変更になりました。まだ1週間経過していないので、その間に具合が悪くなれば、受診する予定です。

日時2019-07-22 20:46:27

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: