イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

美豚(質問主)


猫アイコン 猫 2歳 メス 雑種

体重:不明

飼育歴:2年9ヶ月

居住地:大分県日田市

飼育環境:屋外

こんばんはよろしくお願いします。
二、三日前から嘔吐、徐々に歩行困難になりました。
かかりつけのお医者さんからは食あたりと言われ治療をしていましたが、7日の夜に意識朦朧、全身脱力が始まり、再度かかりつけのお医者さんに電話すると交通事故か何かにあってもう、助からない と言われました。
交通事故にあった外傷は無かったので、諦めきれずに、別の救急動物病院に運び、尿管結石からの尿道閉塞による尿毒症が進行し、危篤状態言われました。(意識不明、少し痙攣あり、低体温)
助かる見込みは五分五分でしたが治療をしていただいています。 まず、導尿と膀胱洗浄を行い、尿道にカテーテルを留置、24時間持続点滴を行い入院となりました。
8日の夜に先生より電話があり、血液検査で数値が半分に下がり、危篤状態は落ち着いたと言われました。その際に腹部にも血液が少しあったから透析をしましたと言われました。
本日、面会に行くと、ぼーっとはしていましたが、お座りをして、チャオちゅーるを少しだけなめました。先生からは明日の朝にはご飯を食べ始めるだろうねと、いわれましたが、未だに尿道にはカテーテルが留置してあり、尿はまだ、赤いとのことでした。ご飯が食べれるのになったら退院してもいいだろうとのことでしたが心配です。
お聞きしたいのは、このような場合の今後の流れ、治療法や回復にはどのくらいのかかるのか、自宅が遠方にあり(二時間ほどかかります。)
完治するまでか病状が安定するまで預けた方がいいのでしょうか?
お忙しいなかですがご回答よろしくお願いします。

日時2018-12-09 19:33:33

一般の飼い主さんからのコメント

通りすがりのVET


通りすがりのVETです。

ご飯が食べれるのになったら退院してもいいだろうとのことでしたが心配です。
→ 食事量が規定量の半分以上になれば通常は退院し、通院に切り替えることが多いと思います。
お聞きしたいのは、このような場合の今後の流れ、
→今後の流れは通常3−4日くらいはカテーテルを入ればままで腎数値を下げます。
その後、カテーテルを抜いて排尿を確認すると共に腎数値の低下や食欲の改善を確認後通院および皮下輸液に切り替えて行くことが多いと思います。

治療法や回復にはどのくらいのかかるのか、
→うまく行けば10日ほどで食欲も8−9割ほどの回復が見られると考えられます。

完治するまでか病状が安定するまで預けた方がいいのでしょうか?
→全て完治するまでではなく、食事量が規定量の半分ほどまで改善するまでは入院で以降は通院への切り替えが望ましいと思います。
 猫ちゃんの場合、院内での摂食が少ない子も多いため、早めに退院し通院でみる場合もあると思います。

ご参考になれば

日時2018-12-12 01:52:30

美豚(質問主)


ありがとうございました。
無事に退院できました。
食欲も治療食に慣れてきて食べてくれています。
ただ、まだ、出血がみられています。
抗生剤10日服用しています。

日時2018-12-13 17:35:49

sippo編集部からのお知らせ

sippo編集部です。
健康医療相談では、ご相談をお受けしてから、それぞれの分野を専門とする獣医師に割り振り、アドバイスさせていただいています。回答する獣医師は、公益財団法人「動物臨床医学研究所」所属の現役の動物病院長らです。このためご相談をお受けしてから、回答があるまでに若干の時間をちょうだいしています。
また、sippoが依頼した獣医師の回答は、ほかのコメントと区別するため、「専門の獣医師からの回答」と表記しています。この「専門の獣医師からの回答」以外のコメントについては、sippoや動物臨床医学研究所が内容を保証するものではありませんので、お含みおきください。

日時2018-12-12 14:41:49

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: