相談・獣医師回答・コメント
mie(質問主)
犬
7歳 オス ヨークシャテリア
体重:3kg
飼育歴:6年0ヶ月
居住地:
飼育環境:
オスのヨークシャーテリア「6歳」川崎市で室内で飼っております。
昨年11月頃に血尿が出ため病院で検査いたしました。
シュウ酸カルシュウムが尿に含まれているとのことで
餌を治療食のPHコントロールにいたしました。
その後2度ほど尿検査を致しましたがまだシュウ酸カルシュウムが出ており5月中頃念のためレントゲンを撮ったところ膀胱結石「最大1.9ミリが6個」あるとのことで、手術を勧められております。
1歳ごろに停留睾丸で手術したことがあり、
とても痛そうで寝れなかった様子を思い出すとなかなか踏み切れません。
やはり今すぐにでも手術した方がよろしいでしょうか?
宜しくお願い致します。
2016-05-26 10:04:46
専門の獣医師からの回答
シュウ酸カルシウム結石は一旦できてしまうと溶かすことはできません。よって手術で摘出するしかありません。主治医の先生とよく相談して摘出手術をしてもらってください。摘出したい結石は必ず結石分析し、シュウ酸カルシウム単独かどうかを調べて、その結果に応じて適切な食事の種類および給仕法を指導していただき再発防止に努めてください。術後の定期検査も重要だと思います。
2016-05-29 19:40:32
これまでに2,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。