イヌ・ネコの健康医療相談

猫の血便と体重減少、飲水量が増えたのが不安です。どんな検査が必要ですか

飼い主からの相談に専門の獣医師が回答します

ゆめ(質問主)


猫アイコン 猫 12歳 オス ソマリ

体重:4.3kg

飼育歴:8年2ヶ月

居住地:

飼育環境:

昨年末に便の表面と便の上に出血が少しあり、便も柔らかめでした。
病院に連れていき、出血と下痢を止めるお薬を処方され、1週間位でなんとなくおさまりました。
今年の2月位よりまた同じ症状がおき、さらに、便自体がピンク色っぽくふわっとした感じのことがあったり、その時によって便の表面にも血がついていたりしています。
今月中旬に入ってから、急に体重が落ちたのが気になり、26日に病院に連れて行ったら6キロ近くあったのが4.3キロになっていました。
そのせいか、家でくっついて歩いていてUターンした時に後ろ足が少しふらついているように感じることがあります。
食欲は前より増進し、あげてもあげてももっとほしいというし、食べるのもすごく早くなっています。
水も前よりカブのみしていて、1日に500mlのペットボトル一本近く飲んでいます。
水を飲んだ後に、水の器に顔を近づけてしばらくフリーズしているのが気になります。
元気が落ちている様子は特にないです。
26日に病院に行った際に検査を進めらました。検便はその際に持参していてお願いし、問題ありませんでした。
先生の所見で糖尿、甲状線、腫瘍、色々お話されていましたが、甲状腺は脈拍が早くないので疑いは消えるかなとのことでした。
あとは検査しないとわからないとのことで、血液検査、エコー等進められました。
処置は少し脱水症状があるので、皮下点滴とビタミンなどの注射と、あまり意味はないかもしれないけど、すぐ検査にこれないならと整腸剤をいただきました。
うちの子の場合、どのような検査が必要なのでしょうか。
かかりつけの先生がどこまで検査項目に入れるかなど聞いてくれるのですが、知識がないのでわかりません。
すべてお願いすると5万円ほどかかると言われました。
思い当たる病気やこれはしたほうがいいという検査項目などがあれば教えていただけると助かります。
いきなりの長文で読みづらく申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

日時2016-03-28 14:23:03

専門の獣医師からの回答

一般的に上部消化管(十二指腸など)からの出血では便が黒色になります。一方、下部消化管(直腸など)からの出血は便に赤い血液が付着したり、血液そのものが排泄されます。鮮血便が出ているようですが、便が硬い子では時折、病気でなくても便に血液が付着する場合もあります。ただ、便が柔らかく、体重が減少しているとのことですので、消化管の腫瘍などの可能性もあります。消化管腫瘍の部位によっては腫瘍自体が神経を圧迫する、あるいは神経への転移により後ろ足がふらつくなどの症状が出る場合もあります。

食欲が亢進しているのに、体重が減少する場合で考えられる疾患としては、甲状腺機能亢進症が挙げられます。甲状腺ホルモンの過剰分泌により、代謝亢進が生じ、食べても食べても痩せるなどの症状が現れます。その他の症状として性格がきつくなるなどの活動性の亢進なども見られます。心拍数の上昇は一つの症状ですので、これだけで甲状腺機能亢進症は否定できません。痩せる原因がほかに見当たらないのであれば、一度、甲状腺ホルモンを測定することをお勧めします。

飲水量が多いのに脱水症状があるとのことですが、その場合は糖尿病、尿崩症などの疾患の可能性があります。猫は意外と糖尿病が多いですので血糖値、ヘモグロビンA1Cなどを一度検査してみてはいかがでしょうか。

色々な症状があるため、一般的な血液検査、尿検査、甲状腺、糖尿病の検査および腹部の画像検査(X線検査、超音波検査)などを受けられることをお勧めします。

日時2016-03-30 10:07:06

ゆめ(質問主)


お忙しいところありがとうございました。
とてもわかりやすい説明で大変助かります。
やはり血液検査とレントゲン・エコーは必ず行った方がいいですね。
上記プラス、疑いの強い甲状腺・糖尿病の検査も一緒にできるように相談してみます。
ありがとうございました。

日時2016-03-30 10:50:05

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: