相談・獣医師回答・コメント
けみ(質問主)
猫
10歳 オス 雑種
体重:不明
飼育歴:10年2ヶ月
居住地:茨城県結城市
飼育環境:室内
今年で10歳になるオスの猫を飼っています。ここ数日、昼夜問わず夜鳴きがうるさく、何か訴えるような鳴き声で家中をうろうろしながら鳴いています。
また、スプレー行為も見られ同じ場所にしています。特に夜に見られます。夜にドンドンという音が聞こえることもしばしばあります。何をしているのかは分からないですが、多分トイレで何かしているかと思います。
また、トイレの回数も増えてきたように感じていて、前よりもトイレ周りが砂等で荒れています。過去に何度か尿路結石になり、餌で改善を試みましたがまたその症状が現れたのか別の何かがあるのか不安です。
また、お尻から白い何かが出ていていました。見にくいとは思いますが写真を載せておきます。
気にしているというよりかは全体的にグルーミングが多くなった気がします。
撫でたりして構ったりしているのですがすぐにどこかへ行ってまた鳴いて…を繰り返していて、どう対応したら良いのか分からないのでご相談させていただきました。文章が拙くなってしまってすみません。
2021-08-01 01:43:51
専門の獣医師からの回答
愛猫が騒いで落ち着かないとの事、ご心配の事と思います。記載された内容を拝見すると未去勢の雄猫のようですので、発情した雌の匂いが外からしたり、あるいはテリトリーを脅かしそうな他の猫の気配があるなどを、まずもって考える必要がありそうです。落ち着かないようでしたら去勢手術を検討してもいいかもしれません。また、肛門付近の白いものは瓜実条虫の体の一部かもしれません。動物病院に相談されることをお勧めします。
2021-08-12 21:31:30
ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。