イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

トイ(質問主)


犬アイコン 犬 8歳 オス チワワ

体重:5kg

飼育歴:8年0ヶ月

居住地:愛知県名古屋市中区

飼育環境:室内

肥満細胞腫について

チワワ 8歳です。
普通に食欲があり、元気もありましたが右前足の真ん中あたりに1センチもない小さなしこりを発見して念のため病院にいきました。
腫瘍に注射して組織を診てもらったとこ肥満細胞腫と診断されました。
先生は手術をためらっている様子でした。
先生曰く足にある場合は深くまで根こそぎ腫瘍をとることが難しいので放射線治療などができる専門病院を勧められました。
しかし診察を受けた病院で治療して欲しいとと頼み、1週間一日置きの抗がん剤で様子をみて、小さくして手術ができるかも?という曖昧な感じでした。

肥満細胞腫の場合はまずは手術して腫瘍をとることが重要とネット情報でしりました。

不安になり抗がん剤を2回飲ませたぐらいにセカンドオピニオンを受けたところ、その先生には手術できると言われました。
手術予約が詰まっていたため3週間後に手術予約をとりあえずして、前の病院の抗がん剤はやめて1週間分ステロイドを処方してもらいました。
1週間後再診に行ったところ腫瘍がほとんどなくなっていました。
腫瘍がなくても手術するのかと尋ねたところ、腫瘍があった場所と足の皮膚ごと切除するべきということでした。
そして手術までの2週間分のステロイドをまた処方されました。

あと1週間後に手術予定なのですが今現在も腫瘍がないのです、、、。
体調も変わらず良さそうです。

手術をすぐにしないでステロイドを飲み切ったらしばらく様子を見てもいいのでしょうか?
腫瘍自体がないのに早急に手術が必要なのでしょうか?アドバイスお願いします。

日時2020-10-14 02:37:57

専門の獣医師からの回答

 肥満細胞腫には様々な挙動(良性~悪性)がみられます。肥満細胞腫の悪性度や予後の判定には、病理組織学的検査による組織学的グレード分類(腫瘍細胞の形態だけではなく、広がりや脈管浸潤なども評価する方法で、グレード1~3に分類され、数値が大きいほど悪性度が高く予後も悪いと判断します)が必要となるため、手術で腫瘍を摘出した後でないと、正確な判断はできません。肥満細胞腫の治療は、完全切除できれば根治が期待できるため、外科手術が第一選択となります(既に転移が認められており、外科手術だけで根治が期待出来ない場合や外科手術を希望されない場合は、内科治療が第一選択となる場合もありますが、根治の可能性は外科手術に比べると劣ると思われます)。外科手術は完全切除を目指すため、できるだけ広範囲に切除(腫瘍の周囲2~3cmの正常組織をつけて切除)する方法が推奨されています。今回のように、広範囲の切除が難しい場合は、可能な範囲で切除するか内科治療で腫瘍を小さくしてから切除するという方法が選択される場合もあります。広範囲の切除が出来なかった場合でも、切除後の病理組織学的検査の結果で、肥満細胞腫のグレードが1~2で、完全切除されており脈管浸潤もなかった場合は、術後の補助療法(抗癌剤や分子標的薬の投与など)は必要なく、根治が期待できます。不完全切除や脈管浸潤が認められた場合は、術後の補助療法が必要となります。
 肥満細胞腫は、プレドニゾロン単独でも効果(腫瘤の縮小)がみられることがあり、根治の可能性が全くないわけでもないと思われます。ただ、本当に根治したのかにつきましては、肉眼病変だけで判断することが出来ない(腫瘤が認められなくなっても腫瘍細胞が散在している可能性がある)ため、休薬後に再発するリスクがあるかもしれません。長期に亘って再発しなければ、根治と判断しても良いかもしれませんが、再発に気づいた時に既に転移しているようなことがないように、モニターは続ける必要があると思われます。手術を実施するか、経過観察するかにつきましては、飼い主様の疑問点を主治医に相談し、納得したうえでご判断下さい。

日時2020-10-19 17:09:32

記事への感想や、愛犬のかゆみで悩んでいることをお聞かせください。5月末までにご回答頂いた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントします。

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: