イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

(質問主)


犬アイコン 犬 15歳 オス ヨークシャテリア

体重:2.4kg

飼育歴:15年3ヶ月

居住地:東京都世田谷区

飼育環境:室内

以前も相談させて頂いた際とても的確で助けて頂いた為、再度相談させて頂きます。
長いので羅列文になります…
15歳ヨーキー僧房弁閉鎖不全症/甲状腺などの薬を2年前から服用。
(ピモハート,ニトロール,フォルテコール,チラージン,ジピリダモール,テオフィリン)
4月に急性膵炎になり、慢性膵炎に移行と腎不全の診断。(カモステット,セレニア,Pre(ステロイド))追加
毛が抜けるなどクッシング症状が出てステロイド中止。
リパーゼ(700-1000)、BUN(40-62)、などの数値が下がらない中で、週2回の皮下点滴(100)を開始。
先週0~0.3だったCRPが7.1、WBC20,000超になり肺炎が疑われた為、抗生物質を点滴で投与し、3日で平常値に戻りました。
その後、自宅点滴を毎日100開始するよう指示されましたが、2,3日すると今までは夜中に数回だった咳が日中も出る様になり眠れず苦しそうです。
肺水腫が怖い為、病院に連絡すると点滴を中止する様言われ、レントゲンとエコーの結果肺水腫の一歩手前という事で利尿剤の注射などをされ利尿剤を毎日飲む指示。
元々心臓病があった中、週2の点滴が急に毎日になり咳が悪化し、今度は利尿剤を投与、という治療は心臓、腎臓にかえって極端に負担をかけてしまっているのではないかと不安になりました。(点滴開始時BUNは50-62、クレアチニン1.2-2.2、リン6前後でした)
腎臓には点滴は必須なのは理解していますが、急に毎日にする必要があったのか疑問に思いました…
心臓病、腎臓病の子にはこの様な治療が一般的なのでしょうか?
昨日病院で利尿剤の注射などをしてもらったのですが、明け方から咳が止まらず小刻みに震えたりしています。
おしっこ、うんちもよく出て、食欲はあり薬もなんとか飲ませる事が出来てるのが救いですが、点滴を100から50にして、飲む水の量によって点滴をする様に指示をされ、肺水腫のこと、点滴をしないと腎不全が悪化するのではないかという不安があり素人判断ではどうするべきかわからない為相談させて頂きました。

日時2019-07-10 10:24:49

専門の獣医師からの回答

まず、ネットでのご相談では、細かなことまでわかりません。このように様々な治療が入り乱れている場合には正確なアドバイスにならないことをご承知下さい。

 まず、心臓病と腎臓病の治療は相反する場合があります。ザクっというと心臓病は水分を抜く治療、腎臓病は水分を入れる治療です。心臓病になるとうっ血になってきます。血管内に水分がたまり肺水腫などを生じますので利尿薬などで体の水分を抜く治療をします。いっぽう腎臓病になってくると最終的には脱水してきますので、体に水分をいれることによって治療します。ですから、心臓病と腎臓病の両方を持っている場合にはシーソーのようにこっちを取ればこっちが悪く、あっちをとればこっちが悪くなるというジレンマの中での治療となります。
 利尿薬は急性の肺水腫以外は、口から飲ませるのが一般的です。利尿薬を毎日数回飲ませることでずいぶんとコントロールが容易になると思います。また、急性膵炎の治療としてステロイドは使いますが、ずっと飲ませる必要は全くありません。心臓にも腎臓にもよくありませんし、ステロイドを飲んでいても膵炎の予防にはなりません(慢性膵炎の治療にもなりません)。肺水腫の一歩手前はレントゲンでは正常ということでしょうか?あるかないかでレントゲンは診断をしますので、私には理解できません。心エコー検査であれば左房圧の上昇の指標がありますので、肺水腫になりそうとの診断は可能です。
 利尿薬を口から飲ませていき、肺水腫と腎臓の値が許容できる程度の量に調整するのが現実的でしょう。皮下点滴の量や頻度も影響しますので、担当の先生に見てもらわないとできないと思います。またリンが上昇していますので、処方食やリン吸着剤の投与も必要だと思います。
 

日時2019-07-19 10:14:24

(質問主)


お忙しい中、少ない情報からの回答ありがとうございます。
また心臓、腎臓の治療の詳しいご説明ありがとうございます。
投稿後、7/13に獣医さんと話し、点滴は1日50に(ラシックス1日おき、抗生物質とステロイド、セレニア)の注射を指示されやっております。
ステロイドはPreと記載があり急性膵炎の際に副作用が出たので確認したところ今は副作用は目をつぶって投与が必要との回答でした。
また、カリナールコンボをあげていましたが、最近薬を飲ませるが困難になりその旨伝えたところ腎臓の方は点滴でカバーできるので無理して飲ませる必要はないとのことでStopしています。リンが上昇しているのはその影響もあるのでしょうか?
食事は膵炎を意識した低脂肪のもので良いとのことなので低脂肪を意識しつつたんぱく質をおさえめにしていますが、ヒルズi/dコンフォ-トが主で薬をあげるためにササミ,マダラなどをあげてる為、たんぱく質は多めになっている気がします。
肺水腫一歩手前の診断はレントゲン/心エコーも撮っているので左房圧の上昇があったのかもしれないです。次回確認してみたいと思います。
レントゲンでは、肺の血管が太くなっている説明を受けました。
別件で先月より右目がつぶりがちな為、検査を何度かお願いし、最終は7/3結膜炎との事であまり重要視せず目薬を投与していましが2日前から目全体が真っ赤になり素人目に見ても表面の角膜?が剥がれて、眼圧がはかれない状態でブドウ膜炎の疑いがあるので眼科専門医へ行く指示を受けました。
何度か検査をしていたのでブドウ膜炎の場合、急に発症してしまうものでしょうか。


日時2019-07-19 11:52:11

この辺でコメントの限界です。
ここへのご質問内容は担当の先生にして頂き、納得できるまで聞いてしっかりと治療をされてください。
心臓腎臓用は基本低タンパク食でして、消化器用とは全く異なります。お薬だけでなく処方食もよく検討されて食べさせてください。

日時2019-07-19 16:46:00

(質問主)


お忙しい中、度々ありがとうございました!
食事に関しては再度確認したいと思います。

日時2019-07-19 17:03:35

記事への感想や、愛犬のかゆみで悩んでいることをお聞かせください。5月末までにご回答頂いた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントします。

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: