相談・獣医師回答・コメント
さくら(質問主)
犬
13歳 オス 柴
体重:7.4kg
飼育歴:13年2ヶ月
居住地:埼玉県川越市
飼育環境:室内
1月から寝てる時にお漏らしをするようになり、診察の結果ホルモン性尿失禁の薬を飲みはじめました。そして尿漏れは止まりました。
しかし薬を飲むのが嫌いなので食事に混ぜていましたが、避けて食べなくなり、ドックフードも食べなくなってしまったので一度服薬を中断しました。
すると尿漏れをするようになりました。それ以外は健康体です。血液検査でも異常なしです。
相談は このまま薬を飲ませてもいいのか。警戒して食事を摂らなくなるのが心配です。ピルポケットを使用すれば大丈夫なのですが、ずっと使っていいのか。寝てる時だけならオムツをして過ごすのもいいのか。ただオシッコのところを良く舐めているのが気になります。
2019-05-21 07:10:27
専門の獣医師からの回答
他の病気が除外できてるとして考えると、ホルモン性の場合、不足のホルモンを補充するだけですので副作用は少ないと思います。その事や、年齢を考慮し、衛生管理の大変さを考えると継続的な薬の処方をされる病院も多いと思います。投薬やオムツ管理の大変さなどを総合的に考えて投薬を決めるしか無いと思います。また、かなり高齢になってますので、他の病気に最大限留意して継続的な病院での健康チェックを勧めます。
2019-05-25 10:07:36
記事への感想や、愛犬のかゆみで悩んでいることをお聞かせください。5月末までにご回答頂いた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントします。
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。