イヌ・ネコの健康医療相談

猫の食欲がなく検査したところ、血液検査の数値が悪く急性腎不全と言われました

飼い主からの相談に専門の獣医師が回答します

まほこ(質問主)


猫アイコン 猫 4歳 メス 雑種

体重:2.6kg

飼育歴:4年5ヶ月

居住地:神奈川県中郡大磯町

飼育環境:室内

4歳半の猫♀の腎臓の病気についてです。

普段からおとなしい子ではありましたが香箱座りでじっと過ごすことが増え、3日ほど排泄せず食欲もなくなっていたため病院に連れていきました。
血液検査の結果、
BUN 140↑
Cre 5.8
TP 10.9
P 15↑
RBC 520万(正常)
Hb 6.9
PCV 23.2
血小板 8.9万
という内容で、体重も3.1kg→2.6kgまで減っていたため検査入院になったのですが、点滴し続けオシッコもたくさん出ているというのにあまり数値が改善されませんでした。FIPの疑いもあるということで翌々日朝に退院し、とりあえず遺伝子検査の結果が出るまで自宅で療養ということになりました。

退院時の結果です↓
BUN 140↑
Cre 5.1
TP 10.7
P 15↑
RBC 392万
Hb 5.5
PCV 17.9
血小板 12.4万

その後FIPは陰性との結果をいただきました。
ですがオシッコは出ていてもほぼ何も食べられず(食べたいという気分のときはあるようなのですが)食べたと思ったら吐いてしまいの繰り返しで…ロイヤルカナンの腎臓サポートリキッドやH4O水など藁にも縋る思いで試せるものは全て試し、退院から3日後もう一度血液検査をしたのですが、
BUN 140↑
Cre 7.4
TP 11.0
P 15↑
RBC 480万
Hb 6.4
PCV 21.2
血小板 20.3万
静脈点滴をしていないからもあるかもしれませんがどんどん数値が悪くなっていき、さらに少し痩せてしまったようで焦りばかり募ります。

FIPという可能性が消えたので急性腎不全ではないかというお話をいただき自宅で皮下点滴をすることになり、その他セミントラ、吐き気止め、胃薬(よだれに血が混ざるようになったため)を処方していただきました。

急性腎不全は尿さえ出ればCreが下がってくるものなのかと思っていましたが、この子のように下がらない子もいるのでしょうか。
まだたった4歳で今まで他に病気をしたこともなく、つい先日まで元気に走り回っていたことを思うと胸を締め付けられる思いです。
予後が悪い可能性は覚悟しているのですが本当にただの急性腎不全なのか、またほかに適切な病名や対処方法があるのかなど、なんでも構いませんので何かアドバイスを頂けたらと思います。
長くなってしまい申し訳ございません。

日時2018-12-17 16:44:55

一般の飼い主さんからのコメント

PRECIOUS


はじめまして。
慢性腎不全だった高齢犬と暮らしている飼い主です。

猫ちゃん、お辛い状況のようですか大丈夫でしょうか?
腎不全の症状はうちの子も経験済みなので把握しておりますが、
数値も拝読させて頂き分かる範囲ですが恐らく猫ちゃんは点滴の処置である腎臓の治療では血液透析してしまうのと同じなので、血液が薄くなってしまうことで次は副産物として貧血状態に向かってしまうのです。
RBCの低下が退院後の検査で、前回の正常だった時よりも処置をした後の方が赤血球が少なくなってしまってるのが分かりますよね。
これは獣医師が提案なさる唯一の腎臓治療法ですので致し方のない事実ですが、良くなるようにと飼い主様も信じて皆さん、点滴で腎臓治療を決断されてしまう方は多く、血液が薄くなることで次は貧血になり、貧血から及ぼす不調が出てきてしまい、次は貧血の治療をしなくてはならなくなったりで、人間も動物も貧血になるとどうなるかは同じで体に栄養が循環しずらくなるので元気がなくなっていき腎臓も(内蔵や心臓への栄養と酸素の循環不足)、より回復しずらくなり腎臓疾患の為に食べなくて食べても嘔吐したりと、様々な臓器に支障をきたすようにもなり腎臓の点滴治療をしても悪循環、、
そこで、吐き気止めや何やらと抗生物質の西洋薬を色々と投与しても一向に改善されないことが少なくありません。
残念ながら、それが多くの皮下点滴をされたペットがほとんど辿る実態です。

私はそういう結果になることを事前に調べあげて悪循環になることも理解したので、通常の腎臓治療を選択しませんでした。
お陰で逆に、現在はとても元気で一番 高くなってしまった抗生剤の投与後の数値も低くなり、18歳の高齢犬でも腎不全からは完全に脱しました。
猫ちゃんは腎不全になりやすい、なる子が多いと聞いたことがありますが犬も猫も腎臓の治療法は変わりません。

退院後にH4Oを試されたとのことですが、
後の祭りの意見ですが、本来は皮下点滴治療よりも先に最初の頃に与えると全く違ったと思います。
長期的に徹底して毎日 水素水を与え続け(短期的な結果を求めず持続が大切です)、また大手のペットフード会社であるロイヤルカナンではなく、私はオススメできる宿南章という獣医師が作られるペットの良質な療法食(腎臓サポート)を与えてあげられると少しずつ良くなって悪化されなかったかと経験的にも拝読させて頂いてて思いました。

なぜなら治療前の始めの検査では赤血球が正常値だからです。
退院後にどれだけの腎臓の数値が下がったのか、たったの僅かCREA5.8から5.1。
水素水を与え続ければ、BUN59から24にもCREA1.6から0.8までも実際に下がります。

元気のない時に、余計に西洋薬を飲ませて薬漬けにしてしまうと赤血球が低下して免疫力が弱くなっているので副作用も起きやすく、良いことはありません。

今はお薬を投与するばかりでなくて、一番大切な体の免疫力の回復に注力してあげるべき時なので、ご飯から鉄分摂取も大切ですし、腎不全にはタンパク質があまり良くないのですが筋肉を作り上げる栄養素はタンパク質なのです。

私なりにアドバイスさせて頂くとしたら、元気回復させる為にアミノピュアという製品(タンパク質を与えずに必須アミノ酸を与えて体の全筋肉量を増やしながら体力キープする効果があり、体に大切なアルブミンを増やせます)や、スケアクロウという会社が販売するAHCCリキッド(ご飯が食べれない子の免疫力向上として栄養補給にもなります)、貧血ぎみなので血流が悪く体力と体温も低下していると思うので血流改善と抗酸化作用の高いパンフェノンで免疫力を上げてあげると体も温かくなってきて元気回復に繋がります。(鉄分の補給は宿南章さんの療法食に入っている栄養でまかなえると思います。スポイドでご飯をお湯でふかして流動食にして与えてあげるといいと思います、とにかく免疫力の低下を防いで免疫力を上げるには投薬よりも栄養です。)
そして、水素水を諦めずに与えてあげてみて下さい。

動物の体は人間よりも小さいので、微々たる選択が生死を分けます。
また、獣医師の意見は医師であっても絶対の治るという提案保証はできないと思います。薬品での科学治療しか知らない方はまだ少なくないです。
代替治療という効果的な治療法もあり、それを取り入れられている先生方を探されて専門のアドバイスも頂くとよろしいと思います。
投薬は副作用など、デメリットもありますから体力的にもお薬の効果もそれぞれに動物によって限界がありますしね。


経験者として腎不全の際の免疫力向上と体力回復に向けて、なにかご参考になれば幸いです。
猫ちゃんが良くなりますように、、

猫ちゃん、お大事になさって下さい✴

日時2018-12-21 12:19:07

まほこ(質問主)


PRECIOUSさま

お返事が遅れてしまい申し訳ありません。
できることはすべて実践しましたが22日、検査をして病院からの帰り道、家に着いたとたん安心したのか安らかに息を引き取りました。日に日に目に見えて衰弱していく姿はつらかったですが、最後まで激しく苦しんだようすはなかったことだけが救いです。

後日出た検査結果では憶測ではありますが糸球体腎炎だったのではないかとのことです。膵臓も悪くしており尿には蛋白が漏れだしていたそうです。母猫が野良だったことや唯一の兄猫も死産であることから定かではありませんが、遺伝的に身体の弱い子だった可能性も高いそうです。(同じような状況の猫ちゃんがいらっしゃる方はご参考にしていただければと思います。)

この度は大変詳しく教えていただきありがとうございました!新入り猫ちゃんの参考にさせていただきたいと思います。

日時2018-12-26 18:33:29

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: