相談・獣医師回答・コメント
むた(質問主)
猫
オス 雑種
体重:1.5kg
飼育歴:0年1ヶ月
居住地:福岡県小郡市
飼育環境:室内
子猫の鼻が寝る前にプープー(グー?)と鳴ります。
ここ2日くらいなのですが、主に眠りにつく前に鼻づまりのような音が鳴ります。寝ている時もたまにグゥグゥと鼻からいびきのような音が聞こえてきて、見ていると呼吸鼻の穴もヒクヒク一緒に動いているようです。口呼吸や鼻水の症状は出ていません。元気や食欲は普通にあり、排尿排便にも異常は無いです。鼻糞のようなものが鼻の下についていたようなのでとってみましたが、いまだに音が聞こえてきます。また、ご飯を食べている時、遊びに夢中になっている時、トイレの時など心なしか最近鼻息が荒いような?フガフガ言っているような気がします。生後2ヶ月すぎの時に猫風邪を引いていたそうなので、もしかしてそれがぶり返したのかも…?それか最近暑くなってきたので冷房を付けているので、それが原因で空気が乾燥していたりするのでしょうか…?
【質問】
・今すぐに病院に連れていくべきでしょうか。また、どのような症状が出てきたら連れていくと良いですか。来週2回目のワクチンを摂取しに行くので、そのときでも大丈夫でしょうか。
・鼻水というのは垂れてきていないだけで、人間のように鼻の奥で詰まっているということもありますか。
・猫の鼻の穴は寝ている時動くものですか?
2018-07-11 20:03:51
専門の獣医師からの回答
年齢が定かではありませんが数週間から数か月前に感染した猫風邪が、未だ完治していない状態だと思います。元気、食欲はありますが慢性化すると完治しにくくなりますので、適切な処置をお受けください。治療は、できるだけ早急に開始することをお勧めします。正常な状態であれば睡眠時には鼻は乾燥しています。睡眠時に鼻汁が見られるのは異常です。鼻の穴は睡眠時にも動きます。それは正常です。
2018-07-26 20:10:11
ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。